NANOHAからのお知らせ

2025/10/01 21:59



1分で丸わかり!観葉植物を枯らさないための育て方


まず1つ目、水やり。
土の表面が乾いたら、鉢の下から水が出るくらいたっぷり与えます。ポイントは“乾いたらたっぷり”これだけで根っこが元気になります


2つ目、葉水。
霧吹きで葉っぱの表と裏側にシュッとするだけ!葉水を週に2〜3回するだけで乾燥も防げて、害虫からも葉っぱを守ります。


3つ目、剪定。
伸びすぎた枝や、傷んだ葉っぱはスパッとカット。伸びすぎな葉っぱがありすぎると、栄養が行き渡るのがかたよるので
剪定も大事です!


初心者の方は、この3つを押さえておけば、大きい観葉植物も意外と簡単に育てられます!


大きい観葉植物を元気に育てる3つのコツ



1つ目、日当たり。
植物は太陽の光が大好きです。
成長するために、日光はとっても大事なので、定期的に日光浴をさせてあげましょう。ただし、直射日光は葉が焼けてしまうのでレースカーテン越しがベストです!


2つ目、風通し。
「植物は風通しが大事」って聞いたことありませんか?

風通しをよくすると、成長を助けるだけじゃなくて、根腐れしにくくなったり、土にカビが生えにくくなるメリットもあるので、定期的に風に当ててあげる事をおすすめしてます!


3つ目、水やり。
水やりは“メリハリ”がポイントです。

土がしっかり乾いたらたっぷりあげる。逆に少しでも湿ってたら、水やりはガマン。これさえ守れば水のやりすぎで根腐れしてしまうのを防ぐ事ができます!


この3つを意識すれば、大きな観葉植物もぐんぐん元気に育ってくれるので、大きい植物飾りたいけど、育てるの大変そうだなーって諦めていた方もぜひ挑戦してみてください!


最近おしゃれなインテリア家具を買った人へ



ソファとかテーブルとか、新しい家具を置いたら…なんか横にグリーンを飾りたくなりませんか?


観葉植物って置くだけで部屋の雰囲気が一気に変わるし、家具ももっと引き立つんですよ。


NANOHAのオンラインショップでは、大きいサイズの観葉植物からちょっとしたワンポイントの観葉植物を取り揃えているので、お部屋に合う植物が必ず見つかるはずです!


大きいサイズの観葉植物を探してるって方は、この機会にあなたのお部屋に合いそうな植物を探してみてね


大きい観葉植物を探す